年末の御挨拶。

12月27日の18時をもって、約2年間に渡る某社の業務が終了しました。

以前のお話では、今度こそ幕張某所でのお仕事をさせて頂ける(かもしれない)というお話であったにもかかわらず、諸々の事情で今回も叶いませんでした。誠に、誠に残念でなりません(血涙)。

…とはいえ、ここ三ヶ月あまりは小伝馬町某所におけるお仕事で、結構楽しくやらせて頂きました。短期間ながら、若い人を鍛える機会にも恵まれましたしね。

某社のお仕事を紹介して頂いた某S氏には感謝です。よくあのタイミングであの案件を引っ張ってきて頂けたものです。

明けて新年からは、都内某所でのお仕事が待っています。そちらに向けて、着々と準備を進めています。

皆様も、よき新年を迎えられます様お祈りしております。

追記: 言うまでもないことですが、私はまだ幕張での仕事を全くあきらめておりません。必ずや幕張へ戻り、あの日々へ戻ろうと心に誓っております。いいですか、私はあきらめていませんからね? 絶対に戻ってきますからね? …大事なことですので何度でも書きますよ。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

状況終了。

犯人はヤス、ではなくてVMWare ESXiでした。

元々サーバ1号機でこの春先にVMWare ESXiをハイパーバイザとして仮想環境上でとある検証をやっていたのですが、こいつで使ってた起動用のUSBメモリ(VMWare ESXi入り)をそのまま2号機に転用したのが原因でした。

  1. ESXiが1号機で使用していたMACアドレスを2号機でもそのまま使用。
  2. 1号機はOpenIndianaを別のUSBメモリにインストールして使用、当然元々のMACアドレスを使用。
  3. 1号機と2号機と収容しているスイッチ上でMACアドレスのバッティングが発生。

結果として通信がつなったり繋がらなかったり、という状況でした…。

対処としては、VMWare ESXiのconsole上でNetwork Restore Options -> Restore Network Settingsを選択、いったん最初からネットワークを全て作り直すことで、2号機の正しいMACアドレスが使われる様になりました。

…しかし今回の件、Catalyst2960があったから解決した(Catalystでshow arpを実行してMACアドレスが重複していることに気づいた)ようなものです。無かったら更にハマっていたことでしょう。

かなり疲労しました。

カテゴリー: 日記 | コメントする

不思議な事象。

2台のサーバのうち、どちらか1台だけ起動しているときはping落ちは発生せず。

ところが2台同時に起動していると、外部からのpingが2台とも落ちる事象が発生。それも完全に落ちるわけではなく、1台は9割方通るのだが、もう1台は8〜9割方落ちてしまう。

これでもかなり改善した方で、iLOのポートを物理的に完全に分離するまでは、前者もping落ちが酷かった。

ちなみに2台を直結してるNIC間のpingは、やはりiLOポートの分離により完全に正常になった。

さて、どうしたものか。思案中。

あ、ちなみに仕事ではありません。断り書きしとかないと余計な詮索して御注進に及ぶ困ったちゃんがいますので念のため。

カテゴリー: 日記 | コメントする

整理。

諸事情により、日記の掲載内容を少々整理しました。

で、ここ数週間ほど頭を悩ませていたことに一つの回答が出ましたので、気分転換としてZFSについてちょっと試し、その結果をメモへ書いてみました。といってもpoolを作ってみたところまでですが、なぜかOpenIndianaでやったぜ! という比較的新しめの記事が見つからない(興味の無い人が多いんですかね…ちょっと残念)ので、自分で試してみた次第です。

カテゴリー: OpenIndiana | コメントする

テスト2。

テスト2。
これならどうだ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

テスト。

再びテストです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

てすと。

テストです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

てすと。

DBを移行したので、ちょっとテスト。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

G4 Macintoshの整備。

稼働中の無線LANアダプタとBluetoothアダプタ。

稼働中の無線LANアダプタとBluetoothアダプタ。

HappyHackingKeyboardと、今回お世話になったパーツ類。

HappyHackingKeyboardと、今回お世話になったパーツ類。

某友人より永年貸与されているG4 Macの整備を行いました。主な変更点は、

  1. USB2.0 PCIカードの増設。
  2. 無線LAN化。
  3. Bluetoothアダプタの増設。
  4. HappyHackingKeybaord(PD-KB02)を使用できる様にする。

以上です。パーツ類はそれぞれ以下を使用。

  1. USB2.0 PCIカード: ラトックシステム REX-PCIU3
  2. 無線LAN: Planex GW-USNANO2
  3. Bluetooth: Princeton PTM-UBT7

USB PCIカードは昔サーバに増設用として買ったものを流用しました。元々Macに対応していたので、特に問題無し。無線LAN/Bluetoothアダプタも同様。

問題はHHK。どうしたものかと悩んでいたところ、次のペイジに辿り着きました。

私の使用しているPS2-USBアダプタはGN-PS2USBという型番のもの。配布アーカイブにあるInfo.plistには定義されていません。そこで、productIDとvendorIDを調べて、次の様な記述を追加しました。

<key>HHK via GN-PS2USB</key>
<dict>
<key>CFBundleIdentifier</key>
<string>org.nnip.driver.HHKPS2USBDriver</string>
<key>HIDDefaultBehavior</key>
<string></string>
<key>IOClass</key>
<string>HHKPS2USBDriver</string>
<key>IOProviderClass</key>
<string>IOUSBInterface</string>
<key>bConfigurationValue</key>
<integer>1</integer>
<key>bInterfaceNumber</key>
<integer>0</integer>
<key>idProduct</key>
<integer>32</integer>
<key>idVendor</key>
<integer>3727</integer>
</dict>

デバイスドライバ自体は元々10.4(Tiger)用のものでしたが、10.5(Leopard)でも問題なく使用できました。

…で、これを基にメインマシンであるMBP(10.8.3稼働中)でもHHKを使用できる様にしようとしたのですが…、この点については、稿を改めて記述します。

カテゴリー: MacOS X | コメントする

Wikiペイジ修正。

Wikiのペイジの一部が、なかなか素敵な事態(迂闊にもコメントを有効にしていた)に。

しばらく触っていなかったのでパスワードも失念していて、エラい目に会いました(^_^;)

これでしばらく様子を見ます。

カテゴリー: 日記 | コメントする