最近、宅内用サーバ(NetBSD)を自作のi386マシンからML110G6/x86_64(amd64)へ置き換えたのですが、新マシンに移行したCactiで、グラフが正常に描画されないという事象が生じました。
続きを読む
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近、宅内用サーバ(NetBSD)を自作のi386マシンからML110G6/x86_64(amd64)へ置き換えたのですが、新マシンに移行したCactiで、グラフが正常に描画されないという事象が生じました。
続きを読む
私はMacBookProのユーザなのですが、移動先でインターネット接続する必要も頻繁にあり、通信デバイスは必須です。現在はSoftBankのC01HW(E-MobileのD25HWの同型機ですね)を使用しています。
上記の様な環境でIPv6の通信(お金が無いのでFeel6を利用)を行おうとしたのですが、一筋縄では行きませんでした。
NetBSDでWordPressを使ってみる。
…と書くと少々大げさですが、結果から見ると、そんなに難しい事ではありませんでした。要は、
これらをpkgsrcから入れ、最後にWordPressのアーカイブを拾ってきて展開、バックエンドで動くMySQLにユーザの追加設定を行い、管理用のページを叩いて終了、と。
こちらのページが大変参考になりました。ありがとう。
時間ができたら、もう少し詳細な手順をまとめたいと思います。