どこでこのWeb日記を見つけ出してきたのか、しばらく前から週に60〜100通のコメントスパムが飛んでくる様になりました。
これまでは逐一手動でspam入れに放り込んできたのですが、さすがにいい加減鬱陶しくなってきたので画像認証pluginを導入しました。
いささか手順が煩雑にはなりますが、よろしくお願いいたします。
どこでこのWeb日記を見つけ出してきたのか、しばらく前から週に60〜100通のコメントスパムが飛んでくる様になりました。
これまでは逐一手動でspam入れに放り込んできたのですが、さすがにいい加減鬱陶しくなってきたので画像認証pluginを導入しました。
いささか手順が煩雑にはなりますが、よろしくお願いいたします。
もうずっと以前から、この日記の取り扱いに悩んでいました。tDiaryは大変面白い道具ですし、ずっと長く使ってきたものですが、その独特の記法に最近は違和感を感じる様になっていました。
HTMLのタグなら古い昔に覚えて今でも身に付いていますが、tDiaryのタグの記法はどうにも身に付かず、ちょっと間が空いてしまうと「どんな記法だったっけ」とマニュアルを引っ張りだす始末。
その一方で新しいシステムであるWordPressに触れるにつれ、その魅力に惹かれる様になりました。具体的には、
といった辺りで自分に合っていると思う様になりました。一方で、日記システムを捨ててWeblogシステムへ移行するのは、どうにも心理的な抵抗が強く、今まで踏み切れずにいました。
先週、とある方面から「日記の更新はどうした」とツッコミを受け、再びこの問題を検討した結果、WordPressへの移行を決断しました。要は道具なのですから、日記的な使い方をすれば良いだけの話でして。
そうそう、最近は日記的な使い方としてはTwitterを頻繁に使用しています。日によって違いがありますが、それこそ節操無くtweetしていますので、そちらも御覧頂ければと思います。
まあそういう訳で、今後ともよろしくお願いします。
最近、宅内用サーバ(NetBSD)を自作のi386マシンからML110G6/x86_64(amd64)へ置き換えたのですが、新マシンに移行したCactiで、グラフが正常に描画されないという事象が生じました。
続きを読む
私はMacBookProのユーザなのですが、移動先でインターネット接続する必要も頻繁にあり、通信デバイスは必須です。現在はSoftBankのC01HW(E-MobileのD25HWの同型機ですね)を使用しています。
上記の様な環境でIPv6の通信(お金が無いのでFeel6を利用)を行おうとしたのですが、一筋縄では行きませんでした。
NetBSDでWordPressを使ってみる。
…と書くと少々大げさですが、結果から見ると、そんなに難しい事ではありませんでした。要は、
これらをpkgsrcから入れ、最後にWordPressのアーカイブを拾ってきて展開、バックエンドで動くMySQLにユーザの追加設定を行い、管理用のページを叩いて終了、と。
こちらのページが大変参考になりました。ありがとう。
時間ができたら、もう少し詳細な手順をまとめたいと思います。